FILTEO 利用規約
最終更新日:2025年10月29日
第1条(総則)
- 本利用規約(以下「本規約」)は、FILTEO(以下「本サービス」)の利用条件を定めるものです。
 - 本サービスをご利用いただくには、本規約の全ての条項にご同意いただく必要があります。
 - 本サービスの利用をもって、本規約に同意したものとみなします。
 
第2条(サービス内容)
- 本サービスは、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)上の不審アカウントまたは不適切なコンテンツを投稿するアカウントについて、ミュートを推奨するサブスクリプションサービスです。
 - 現在の対象プラットフォームはX(旧Twitter)であり、将来的に他のSNSプラットフォームへ拡大する可能性があります。
 - 本サービスは以下の機能を提供します:
- コミュニティ報告とアルゴリズム分析に基づくミュート推奨
 - ユーザーによる手動ミュート・解除機能
 - ホワイトリスト機能
 - コミュニティ報告機能
 - ミュート履歴管理機能
 - ダッシュボード機能
 
 
判定の仕組み
- 本サービスは、ユーザーコミュニティからの報告データとアルゴリズム分析を組み合わせて、不審アカウントまたは不適切なコンテンツを投稿するアカウントを判定します。
 - 判定アルゴリズムは、報告数、報告内容、アカウント特性、投稿内容等を総合的に分析しますが、その詳細は当社の裁量により決定され、公開されません。
 - 判定基準およびアルゴリズムは、サービス品質向上のため随時変更される場合があります。
 
ミュート推奨の性質
- 本サービスが提供する「ミュート推奨」は、あくまで提案であり、ミュートを実行するか否かの最終判断は利用者に委ねられます。
 - 利用者は、推奨内容を確認の上、自己の判断と責任においてミュートを実行するものとします。
 
第3条(利用資格)
- 本サービスは、以下の条件を満たす方のみご利用いただけます:
- 18歳以上の方、または親権者の同意を得た未成年者
 - SNSアカウントの正当な所有者または正当な権限を有する方
 - 日本国内に居住する方(将来的にグローバル展開する可能性があります)
 
 - 利用者は、正確かつ最新の情報を提供する義務を負います。
 
第4条(アカウント連携と権限)
OAuth認証
- 本サービスの利用には、利用者のSNSアカウントとの連携が必要です。
 - 利用者は、OAuth 2.0 PKCE方式による安全な認証を通じてアカウント連携を行います。
 
必要な権限
- 本サービスは、利用者のSNSアカウントに対して以下の権限を要求します:
- アカウント情報の読み取り
 - ミュート機能の実行
 - フォロー・フォロワー情報の読み取り
 - タイムライン情報の読み取り
 
 - 取得した情報は、本サービスの提供目的のみに使用し、他の目的では使用しません。
 
権限の取り消し
- 利用者は、いつでもSNSプラットフォームの設定からアカウント連携を解除できます。
 - 連携解除後は、本サービスの機能を利用できなくなります。
 
第5条(料金とサブスクリプション)
料金プラン
- 本サービスの料金プランは以下の通りです(1つのSNSアカウントあたり):
- Proプラン(月額): 500円/月(税込)
 - Proプラン(年額): 4,800円/年(税込)
 
 - 各プラットフォームの各アカウントごとに個別のサブスクリプションが必要です。
 - 初めてProプランにアップグレードされる方は、30日間の無料トライアルをご利用いただけます。
 
支払い方法
- 料金は前払いとし、Stripeを通じてクレジットカードまたはその他の決済手段にて決済いたします。
 - サブスクリプションは自動更新されます。
 - トライアル期間中は料金が発生せず、トライアル期間終了時に初回決済が行われます。
 
返金ポリシー
- サブスクリプションは月単位・年単位での課金であり、日割り計算による返金は行いません。
 - 解約後も、契約期間終了までサービスを利用可能です。
 - トライアル期間中にキャンセルした場合、料金は一切発生しません。
 - 当社の重大な過失によりサービスが提供できなかった場合に限り、返金を検討いたします。
 
料金変更
- 当社は、料金プランを変更する権利を有します。
 - 料金変更の際は、変更予定日の30日前までに利用者へ通知いたします。
 - 既存の契約については、次回更新時から新料金が適用されます。
 
第6条(サービスの性質と免責)
サービスの性質
- 本サービスは、利用者のタイムライン体験向上を目的としていますが、その効果を保証するものではありません。
 - コミュニティ報告とアルゴリズム分析により判定を行いますが、完全性・正確性は保証されません。
 
ミュート推奨の免責
- 本サービスのミュート推奨は、コミュニティ報告とアルゴリズム分析に基づく提案であり、ミュート実行の最終判断および責任は利用者に委ねられます。
 - 当社は、ミュート推奨の正確性、適切性を保証せず、以下について一切の責任を負いません:
- 誤判定(false positive):無害なアカウントを不審と判定する場合
 - 判定漏れ(false negative):不審なアカウントを検出できない場合
 - ミュート推奨に基づく行為により生じた損害
 - ミュートしたアカウントとの関係悪化
 - ミュートによる機会損失
 
 
第三者プラットフォームの変更
- X(Twitter)等の第三者SNSプラットフォームのAPI変更、利用規約変更、サービス仕様変更により、本サービスの一部または全部が利用不可となる場合があります。
 - この場合、当社は可能な限り代替手段を提供するよう努めますが、その実現を保証するものではありません。
 - 第三者プラットフォームの変更に起因するサービス停止・機能制限について、当社は一切の責任を負いません。
 
損害賠償の制限
- 本サービスの利用により利用者に損害が発生した場合、当社の故意または重過失による場合を除き、当社は一切の責任を負いません。
 - 当社が責任を負う場合においても、賠償額の上限は利用者が当社に支払った直近6ヶ月分の利用料金の総額とします。
 - 当社は、以下について一切の責任を負いません:
- 間接損害、付随的損害、特別損害、将来の損害、逸失利益
 - データの消失または破損
 - 第三者との紛争
 
 
第7条(コミュニティ報告機能)
報告機能の利用
- 利用者は、本サービスの報告機能を通じて、不審アカウントを報告することができます。
 - 報告は、利用者の善意と誠実な判断に基づいて行われることを前提とします。
 
報告の適正利用義務
- 利用者は、本サービスの報告機能を適切かつ誠実に利用する義務を負います。
 - 以下の行為は禁止されます:
- 虚偽または悪意ある報告
 - 特定個人・組織への嫌がらせ目的の報告
 - 組織的・大量の不正報告
 - その他、コミュニティの信頼性を損なう行為
 
 
報告データの利用
- 報告データは、アルゴリズム改善および不審アカウント判定精度向上のために利用されます。
 - 報告データは、個人を特定できない統計情報として分析・活用される場合があります。
 
第8条(禁止事項)
利用者は、以下の行為を行ってはなりません:
- 本サービスを違法な目的で使用すること
 - 本サービスの機能を悪用して過度なAPI呼び出しを行うこと
 - 他の利用者や第三者に迷惑、損害、不快感を与える行為
 - 虚偽の情報を報告すること
 - 特定個人への嫌がらせ目的での利用
 - 本サービスのシステムに不正アクセスを試みること
 - APIの逆解析、リバースエンジニアリング、クラッキング
 - 大量自動化、スクレイピング、ボット利用
 - 本サービスの運営を妨害する行為
 - アカウントの不正共有、第三者への譲渡
 - その他、当社が不適切と判断する行為
 
第9条(プライバシーとデータ保護)
取得するデータ
- 本サービスは、以下のデータを取得します:
- アカウント情報(ユーザー名、プロフィール等)
 - タイムライン情報
 - ミュート履歴
 - コミュニティ報告データ
 - アカウント特性データ
 - 利用統計データ
 
 
データの利用目的
- 取得したデータは、以下の目的で利用します:
- 本サービスの提供
 - アルゴリズム精度向上
 - 不審アカウント判定
 - サービス改善・機能開発
 - 統計分析
 
 
データ保護
- 当社は、利用者のプライバシーを尊重し、個人情報保護法等の関連法令に従って個人情報を取り扱います。
 - 詳細については、別途定めるプライバシーポリシーをご確認ください。
 - 将来的にGDPR、CCPA等の国際的なプライバシー規制に準拠する予定です。
 
データ削除の権利
- 利用者は、アカウント削除時に自身のデータ削除を要求する権利を有します。
 - ただし、法令に基づき保存が義務付けられているデータ、および匿名化された統計データは削除の対象外とします。
 
第10条(知的財産権)
- 本サービスに関する知的財産権(著作権、商標権、特許権等)は、全て当社または正当な権利者に帰属します。
 - アルゴリズム、判定ロジック、データベース等の知的財産権は当社に帰属します。
 - 利用者は、本サービスの利用により第三者の知的財産権を侵害しないことを保証します。
 
第11条(アルゴリズムの変更)
- 当社は、サービス品質向上のため、判定アルゴリズム・基準を随時変更する権利を有します。
 - アルゴリズム変更により判定結果が変動する可能性がありますが、利用者への個別通知義務は負いません。
 - 重大な変更の場合は、サービス内またはウェブサイトにて事前に通知するよう努めます。
 
第12条(サービスの変更・中断・終了)
サービスの変更
- 当社は、利用者への事前通知により、本サービスの内容を変更できます。
 - 軽微な変更の場合は、事前通知なく変更する場合があります。
 
サービスの一時停止
- 当社は、以下の場合にサービスを一時停止できます:
- システムメンテナンスのため
 - システム障害発生時
 - 不可抗力により運営が困難な場合
 - SNSプラットフォームのAPI利用条件変更により一時的な対応が必要な場合
 - その他運営上必要な場合
 
 - 緊急の場合を除き、事前に通知するよう努めます。
 
サービスの終了
- 当社は、以下の場合にサービスを終了できます:
- 事業上の判断によりサービス継続が困難な場合
 - SNSプラットフォームのAPI利用条件変更により継続が困難な場合
 - その他やむを得ない事由がある場合
 
 - サービス終了の際は、原則として3ヶ月前までに利用者へ通知いたします。
 - サービス終了時の返金対応については、個別に検討いたします。
 
第13条(利用制限・アカウント停止)
利用制限
- 当社は、利用者が以下に該当する場合、事前通知なくサービス利用を制限または停止できます:
- 本規約に違反した場合
 - 料金の支払いが遅延した場合
 - 虚偽の報告を繰り返し行った場合
 - 本サービスの適切な運営に支障をきたす行為を行った場合
 - 長期間(6ヶ月以上)サービスを利用していない場合
 - その他、当社が不適切と判断した場合
 
 
アカウント停止・削除
- 前項に該当する場合、当社はアカウントを停止または削除できます。
 - 悪質な違反の場合、当社は損害賠償を請求する権利を有します。
 - アカウント停止・削除により生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。
 
第14条(規約の変更)
- 当社は、必要に応じて本規約を変更できます。
 - 規約変更時は、サービス内またはウェブサイトにて事前に通知いたします。
 - 重大な変更の場合は、変更予定日の30日前までに通知いたします。
 - 変更後も継続してサービスを利用した場合、変更に同意したものとみなします。
 
第15条(準拠法・管轄裁判所)
- 本規約は、日本法に準拠し、日本法に従って解釈されます。
 - 本サービスに関する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
 
第16条(分離可能性)
- 本規約のいずれかの条項が無効または執行不能と判断された場合でも、他の条項は引き続き有効に存続します。
 - 無効または執行不能な条項は、当初の目的に最も近い有効な条項に置き換えられるものとします。
 
第17条(譲渡禁止)
- 利用者は、当社の事前の書面による承諾なく、本規約に基づく権利または義務を第三者に譲渡、移転することはできません。
 - 当社は、事業譲渡、合併等により、本規約に基づく権利義務を第三者に承継させることができます。
 
第18条(お問い合わせ)
本規約またはサービスに関するお問い合わせは、本サービス内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
附則
制定日: 2025年10月23日 最終更新: 2025年10月23日
運営者: Filteo運営 所在地: 請求があった場合には遅滞なく開示いたします 連絡先: support@filteo.net